最新の金沢情報まとめ
金沢と富山の観光のポイントとお役立ち情報
金沢と富山は、荒々しい日本海と山に囲まれて独特の文化を育んできた地域です。
歴史的な名所や景勝地が多く海と山の幸に恵まれた観光地で、北陸新幹線の開通により首都圏からのアクセスも向上したため、訪れる観光客が増加しています。
金沢が城下町の雰囲気が今もなお色濃く残している理由は、第二次世界大戦の空襲の被害を受けなかったことが影響しており、そのため武家屋敷や茶屋街など、江戸時代の面影を残す街並みや公園などの観光に適した街となっています。
市街地は浅野川と犀川に挟まれた形で丘陵地や台地が混在していることから複雑で高低差があり、突然切り立った崖縁になったり渓谷に入り込んだりすることが特徴です。
一方の富山は戦災の影響を受けており、計画的な復興により現在に至ります。
3方を山に囲まれているため豊富なミネラル分が海に注ぎこまれることから、海産物に恵まれていることが特徴です。
氷見のぶりやホタルイカなどが有名ですが、中でも春から秋にかけて獲れるシロエビは、世界で富山湾でしか水揚げされない貴重な水産資源となっています。
世界遺産に登録された合掌造り集落やダム、山岳地帯ならではの温泉なども広く知られており、訪れる観光客が増加しています。
金沢へ旅行に行った際のおすすめ観光スポットとは
新幹線の開通により、金沢へ旅行に行かれる方も多くなりましたが、ここにはおすすめの観光スポットがたくさんあります。
その中で絶対に行って欲しい観光スポットがいくつかありますが、何と言っても外せないのが兼六園です。
ここは百万石前田家の庭園として造られた場所ですが、景色の良い土地として国の特別名勝に指定されています。
ここの特徴は季節ごとに雰囲気が変わる庭園を堪能出来ることで、桜の時期や紅葉の時期、そして雪化粧された庭園風景などは特におすすめです。
次におすすめな場所と言えばひがし茶屋街です。
こちらは国の重要伝統的建造物群保存地区となっており、ここを歩いているとまるで江戸時代にいるかのような雰囲気にさえ感じます。
茶屋街と言うだけあり様々なお店が立ち並んでいますが、スイーツ店やおでん屋などはどこも美味しくて評判です。
最後になりますが、近江町市場がおすすめです。
ここへは観光客はもちろん地元客もたくさん来られており、毎日多くの方で賑わっています。
ここでは生鮮食品が充実していますが、コロッケなど食べ歩きには最適なフードも充実しています。
少しお腹がすいたらこちらで食べ歩きをしても良いですし、新鮮な食材は宅配もしてもらえるのでおすすめです。
金沢に関するお役立ちリンク
◎2019/4/1
サイトでホテルを予約
の情報を更新しました。
◎2019/2/18
観光周遊バスを上手に使う
の情報を更新しました。
◎2018/7/26
観光はドライブがおすすめ
の情報を更新しました。
◎2018/7/20
金沢は学生におすすめの観光地
の情報を更新しました。
◎2018/5/31
サイト公開しました
に関連するツイート